福祉委員
福祉委員
福祉委員とは、最も身近な自治会や隣保班などにおける“地域のアンテナ役”です。民生委員児童委員・行政・社会福祉協議会などの関係者・専門職等と連携しながら、近隣住民と一緒になって『生活・福祉課題(困りごと)』の解決に向けて取り組んでいただく地域のボランティアとして、日田市社会福祉協議会が委嘱しています。
また、「福祉委員制度」は法律等によって設けられた全国的な制度ではなく、各市町村社会福祉協議会が独自に設置するものです。そのため、市町村ごとに名称や役割も多少の違いがあります。
主な役割
1. 住民の『生活・福祉課題(困りごと)』を“見つける”
日頃からの近所づきあいや訪問などを通して、『生活・福祉課題』を早期に発見。
2. 地域の民生委員児童委員や行政、専門機関等へ“知らせる”
活動の中で見つけた『生活・福祉課題』や気がかりなことなどを、民生委員児童委員や行政、専門機関等へ連絡・相談。
3. 地区社協活動や福祉活動へ参加し“つながる”
地区社会福祉協議会が行う福祉活動に協力。また、地域で行われている福祉活動へ参加。
主な活動
1. 町内の見守り活動
地域には多くの『生活・福祉課題』が潜んでいます。そういった課題を抱える方々が、住み慣れた地域で安心して生活するためには、周りの方々の見守りが必要です。そこで、一人だけではなく、地域で活躍する様々な方々とネットワークを構築し、連携して見守ることが重要となります。
実際の活動では、ネットワークの一員として定期的に訪問したり、買い物や散歩のついでにできる見守り活動も大切です。
2. 民生委員児童委員・専門機関等へ連絡・協力
適切な支援を受けていないために、深刻な『生活・福祉課題』に発展することもあります。そういった場合は、適切な機関へつなぐことがスムーズな問題解決への近道になります。そのためにも日頃から情報収集に努め、様々な機関を知っておくことが重要です。また、難しい問題などは一人で抱え込まずに、関係者に相談しながら協働して解決していくことが必要です。
3. 地区社協活動や福祉課題への参画・協力
福祉委員の皆さんには、地区社会福祉協議会の一員としての活動もお願いしています。
・地区社会福祉協議会(地区社協)とは
自分たちの生活する地域の福祉課題や困りごとを自分たち自身の問題と受け止め、日田市社会福祉協議会や関係機関とともに「福祉のまちづくり」を目指す、地元住民主体の団体です。
・主な地区社協事業
- ミニデイサービス:地域の皆さんが集まれる「交流の場所」です。
- 一人暮らし高齢者会食交流会:日頃、一人で食事をすることが多い一人暮らし高齢者を対象に、大勢の人と楽しく食事をする機会を作ることを目的に開催しています。
- 子育てサロン:子育て世代同士の交流を促進するともに、保護者の育児不安の解消やリフレッシュを目的に開催しています。
こうした諸行事への参加・協力を通して、自分の住む地域の社会資源(施設や人、サービス等)を把握し、相手への情報提供につなげるとともに、関係者同士の情報交換も行うことができます。
お問合せ
日田市社会福祉協議会
総務地域福祉課 地域福祉係
TEL:0973-24-7026 FAX:0973-24-3452